昨日、ミラサポに登録しましたとブログで書きましたが、早速お問い合わせをいただきました。
ありがたやー!ありがたやー!
どんな展開になるかはこれからですので、うまく着地するようにできればと思います。自社HP以外から依頼をいただけるのは便利だと思う反面、ミラサポ以外に登録しているサイトからもご依頼をいただきますが、成立しないこともしばしばあります。
条件面で折り合わないことがほぼですが、金額の提示に関して改めて提示したいと思います。
キャリアコンサルティングの費用の相場っていくら?
これは完全にピンキリですし、受けるキャリアコンサルタントによってもバラバラですので、一概にいくらとは言いにくいですが、個人的には1万円を切るのはNGだと思っています。
理由としてはこう。
そのキャリアコンサルタントの資格を取得するまでに、どれだけの投資(金銭&時間)をしたのか、また日々の自己研鑽を鑑みれば、決して安価なものにはできないはずです。更に、1万円以下で多いのは5000円ですが、受ける側が真剣になるのはやはり1万円以上支払う場合がほとんどだと感じています。なので、5000円で依頼されてくる企業さんには、金額の再考をお願いしています。
確かに、人によっては5000円で受けたり、3万円で受けたりと様々ですし、むしろ3万円でも払って受けたいという、すごい前向きな方なんかはほんの一部とは思います。
なので一概にいくらとは言えない部分もありますが、弊社の場合は15000円+税(+場合によっては交通費)を頂いています。
キャリアコンサルティングって話すだけ?
結構言われますが、全くそんなことありませんし、話すだけならば誰にでもできることで、そもそもお茶代程度でいいと思います。
また、初めての企業さんからの依頼は、キャリコンサーチからの依頼がほとんどであり、また助成金関連の依頼なので、企業としても安く抑えたいということは重々わかります。
ここに関しては、正直高めの設定だとは思いますが、こちらも生活がある以上安価にはできない点でもあります。
単純に、面談に伺うまでにやりとりが数回あり、事前準備や移動時間等を鑑みると、そもそも5000円では無理な話ですし、専門知識とスキルを使っての面談ですので、少々高くてもその金額でないと利益が確保できなくなります。利益が確保できないということは、継続困難となりサービスを提供できなくなるということですので、この部分では理解を求める点です。
さいごに
よくデフレスパイラルなんて聞きましたが、せっかく国家資格として始まったキャリアコンサルタントを、安価に設定してしまうのは、本末転倒になってしまうと思います。価格面での折り合いがつかないのであれば、つく方に依頼していただければ良いだけの話ですし、安価で受ける方がしっかりとキャリコンを通して価値を提供できるならば、それに越したこともありませんが、多分難しいでしょう。
金額に見合った価値を提供できるように、日々精進するだけです。
コッソリ設置しましたので、ポチっとよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キャリコンの皆さん、こちらもぜひ!

奥山 直和

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04