キャリアコンサルタントの倫理綱領で、「自己研鑽」という項目があり、それには自身のスキル向上のためにトレーニングを欠かさないことや、指導を受けることが規定されています。
そんなこんなで、所属するキャリコンの協会の栃木地区での研修会を先週土曜日に行いました。
JCDA所属以外のキャリコンには、全く無意味な話?
そこまでは言いませんが、国家資格前にキャリコンん資格をお持ちだった方には、実は馴染みのないワードでして、考え方やトレーニングの内容もあまりピンとこないものです。
JCDA(日本キャリア開発協会の略称)では、経験代謝を提唱しており、キャリアコンサルティングを進める上で重要な考えであるとされています。今回は、この経験代謝にフォーカスしたトレーニングでした。
人と経験がサイクルを回して、自己概念というその人らしさを客観視する手法でもあるのですが、これがまた大変なもので、“その人らしさ”という、すごく抽象的な言葉に関して思考を巡らせるわけです。これを考えれば、正直、試験がとても易しいものにさえ感じてきます。
キャリアというと、よく「仕事にこと」と捉えられがちですが、全くそんなことはなく、その方の生き方や人生等、色々なものをひっくるめて考えます。なので、“キャリアアップ=収入アップ”ではなく、“キャリアアップ”ときたら、「その人にとってのキャリアアップとは何?どんなこと?」から思考が始まるわけです。で、その中から出てくる言葉ひとつひとつからその人らしさはどんなことだと、だんだんと具現化し相手と客観的に見るわけです。
いや〜、文字にして書いているだけでも大変な感じがしてきました〜(要は、書いていることが意味不明)
「唐揚げを揚げること」からその人らしさを具体化する?
トレーニングのはじめに、「自己紹介と最近楽しかったこと」を発表しました。
前日の夜に、唐揚げを揚げたことを挙げました。
ま、下味つけた鶏肉が残っていたので、それを夜中に揚げていただけなのですが、飛んでくる質問が、
- どんな風に揚げていたんですか?
- 唐揚げを揚げることって、あなたにとってどんな意味がありますか?
- そんな風に揚げられる様子には、どんな自分らしさが反映されていますか?
こんな感じ。
無心で揚げてただけなんですけど(汗
大変じゃないですか?ただ無心に揚げて揚げて揚げまくってただけなのに、それに対するツッコミの数々。正直、頭の中は「へ?」の連続で、答える言葉を絞り出すのがやっとでした。
「唐揚げを揚げている奥山さんの自己概念はどんなもの?」
「特にありません」とも答えられず、四苦八苦して「美味しいもの食べたい」みたいな、なんとなくな答えしか出せないものでした・・・(トレーニングになっているのか???)
せっかくなので、JCDA栃木地区会のことでも
ま、序盤から内心をえぐられたトレーニングはさておき、JCDA栃木地区会は、なぜか私が地区長として名前を連ねて運営されている、JCDAの下部組織という位置づけです。
継続的なトレーニングが重要と考え、毎月少人数になろうが必ず開催し、日々研鑽しております。ま、思うところもあり、毎月行うということが重要でして、コンテンツは変わっても、基本キャリアコンサルティングに関することなので、自他共に、着眼点が確認できる機会は重要な役割を担っています。
あとは、「行けるときに行ける場所に参加する、決して第一優先の場ではない」としていることから、ドタキャンもありの集まりですし、地区会を運営するためのチームもありません。
実施したいコンテンツは、手を揚げて・・・挙げていただければ全てをお任せするシステムなので、やりやすい環境ではないかな〜と、思っている次第です。
そんな会員手挙げ制の組織で行うセミナーがありますので、キャリコンのみなさんは、ぜひご参加くださいね!
まとめ
キャリコンも自己研鑽が大切と、何度かブログでも書いていますが、これはなにもキャリコンだけではなく、他の職種の方だってみなさん意識されていることだと思います。日々、時代は進んでいますので、日々の変化に対応した支援を心がけないと、時代遅れになってしまいますからね〜
コッソリ設置しましたので、ポチっとよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キャリコンの皆さん、こちらもぜひ!

奥山 直和

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04