まずはじめに明日の告知をひとつ!
運営をお手伝いしております、群雀プロジェクトのイベント、夜祭2017ハルが、明日4月22日15時〜開催されますので、ご都合がよろしければぜひ遊びにお越しくださいね〜
助成金関係のキャリアコンサルティングで必須のジョブカード!
ジョブカード、と聞かれてしっかりと答えられる方はそうそういないのではと思います。
我々キャリアコンサルタントであっても、明確に答えられる人はどれだけいるのでしょう??
2013年から、厚労省指定のキャリアコンサルタント養成講座では、カリキュラムに組み込まれることが必須でした。
当時の様子はこちらから
で、この時と今では、ジョブカードの様式が変わっていることも、実はあまり知られていないように感じます。
前のを知らないということもありますが、そもそもジョブカードに携わる機会さえなければ、知らないのも納得の話です。
が、今の助成金って人材育成のものですら、「ジョブカードを使ったキャリアコンサルティングの実施」が必須要件に入っています。
これから増えるであろう転職組の皆さんにとって、また今の会社でも頑張り続ける労働者の方にとっても活用できるジョブカードのいろいろをお伝えします!
ジョブカードってそもそも何に使うのか?
ジョブカードが今の様式に変更になったのは、2015年10月〜なんですね。
それまでは、厚労省が「履歴書の代わりに使える様式」として打ち出していました。実際、当時の構成も履歴書の構成に似ていると言えば似ている、そんな構成でした。
今はどうなったかというと、履歴書の代わりにもなりますが、大きく変わったのは概念です。
ちょっと大きいですが、様式の種類が増えました。
こちらは”様式1−1キャリアプランシート(就業経験がある方用)”となっています。
就業経験がある方用?
ない方用・学生用も、実はあります。
全てを出すと大変なので、全てをご覧になりたい方はこちらから。
ちなみに、こういうのもあります→ ジョブカード作成支援ツール
以前の様式であれば、正規雇用での就労経験がない方が正規雇用に就労する為に、非正規雇用での労働経験を可視化して経歴では見えない部分をPRする為に使われてきました。
ですが今では、それに加えて、労働者の生涯を通じたキャリアプランニングに主眼が置かれており、一定期間ごとにキャリアの棚卸しに利用することを目的にされています。
しかしながら、キャリアコンサルティングの場でジョブカードを拝見し、作成の感想を聞くと必ずでてくるのが、
「何を書いていいのかわからない」
ということです。特に、
この部分は本当に難しいと思います。
自由記入だからこそ、難しいということもありますが、その際に私からお伝えするのは、
「いきなりびっしり埋められる人は、ほとんどいません」
ジョブカードはどの様に活用すべきなのか?
難しい質問でもありますが、”正解がない”と答えるのがベストかもしれません。
「皆さんのキャリアに正解や完成は存在するか?」と聞かれたら、答えは存在しないになると思います。
理由としてあげるならば、これが理由になると思います。
そもそも新しくなったジョブカードには、完成という概念がなく、1年ごとに更新していくことが、使い方として推奨されています。
このご時世なので、一回一回紙に出力して書き足す、書き直すというより、エクセルで入力し上書き保存していくイメージです。
転職等の応募書類も、紙の履歴書に手書きより、今ではPCで入力・出力した用紙を使います。
むしろ、メールに添付で応募する、なんてことも今では当たり前です。
ですので、キャリアも同じで、上書き保存なんですね。
ただ、該当の箇所を埋めていくのは大変ですので、そんなときはぜひキャリアコンサルタントを訪ねて自身のキャリアの棚卸しをしてみると良いでしょう!
といっても、個人ではなかなかしないのが世の常ですので、働いている会社でキャリアコンサルティング制度の導入を進めてみてください。
企業内のキャリアコンサルティング制度の導入を、厚労省は推進していますので、今はかなりのチャンスです!
労働者が個人で受ける場合だと費用は持ち出しですが、会社に制度を導入した場合は、費用は全額会社持ちな上に、導入の経費がすべて助成されます!
(もちろん、手続きは大変ですが・・・)
お勤めの会社に導入したい方、ご連絡ください。
折り返し連絡の上、導入に向けてご支援させていただきます。
コッソリ設置しましたので、ポチってありがとうございました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キャリコンの皆さん、こちらもぜひ!

奥山 直和

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04