4年に1度の祭典がやってきた!?
4年前は東日本大震災でした。
と同時に、震災の翌月には予定通り開催されましたね。
統一地方選挙!!
※公職選挙法に抵触するので、選挙ポスターにはモザイクかけました。
「議員」だって、キャリア形成の一つだと思います!
※前提として、特定の政党や候補者の支持はしていません。
選挙って、議員さんにとっての就職活動だと思います。
有権者という人事担当に、自己PRをして、そして当選という
名の内定・採用に繋がるわけです。
しかも、
不採用=落選=ただの人。
落選すれば、当然議員報酬なんて入ってきませんから、
議員報酬を得るためにも、必死にPR活動をするのは必然
なんだと思います。
候補者にとって、したいことは色々あると思いますが、
「報酬」だって立派な理由だと思いますし、そのしたい
ことだって、面接で聞かれる、「当社に入って何がしたい
ですか?」と、一緒だと思います!!
とはいっても、PRをしっかりしないといけませんね!
正直、「政治に関心を持ちましょう」とは言われても、
議員さんが何をしているのか、知らない限りは無茶な話
かなと思います。
若者の政治離れとは言われますが、このフレーズってどちら
かと言えば、「政治に興味を持たない若者が悪い」みたいな
風に聞こえません??
投票権を持つ若者に届くように、議員さんは工夫してるんですかね?
例えば、消費者に何か購入してほしい場合、売り手は色々な手を使って
PRしますよね?それはつまり、マーケティングだと思いますし、決して、
「ウチの商品に関心を持ちましょう」とは言わないですよね。
選挙ポスターだって、ある意味、マーケティングの一種だとは思います
けどね。。。
あれ???
これって・・・
オマージュですね!
コッソリ設置しましたので、ポチってありがとうございました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.

奥山 直和
代表 : オーエスワンコミット
キャリア形成の専門家として、人事やキャリア関連を中心にブログを日々発信。いつもは中小企業の人事(採用・育成・評価)や、労働者のキャリア形成を後方支援。関わる企業や人は千差万別のため、支援は常に唯一無二を提供の施策を提供。また、クラウドファンディングFAAVO宇都宮の運営に携わり、HRとマーケティングの両面でクライアントのサポートに東奔西走する。ともすれば、数値をよく間違える、おっちょこちょいな性格がたまにキズ。。。
【趣味】お酒、BBQ、スノーボード、写真、城跡巡り
【所属等】・国家資格キャリアコンサルタント
・JCDA認定Carrer Deveropment Adviser
・ジョブカード作成アドバイザー
・NPO法人日本ゲートキーパー協会 初級ゲートキーパー
・クラウドファンディングFAAVO宇都宮 アンバサダー

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04