西日本では台風の被害がにわかに出ていますね。
それでも、宇都宮市は多少の雨は降ったものの、
花火大会は雨が降らずに開催されましたね〜〜
すっごい!!
世間では、今日から9連休という方も多いかと思います。
普段の仕事から、ちょっとの期間離れるという連休は、自身の
身の振り方を考えるのにちょうどいいのではと思います。
身の振り方を考え、その次にすることとは、キャリアの棚卸しです。
それまでご自身の職業の中で培ってきたモノを鑑みるわけですが、
良く”経験”という言葉を使うと思います。
”営業の経験”とか”事務の経験”といった使い方が一般的だと思いますが、
実はこの”経験”という言葉は、主観的な要素が含まれていますよね。
例えば、「営業職に従事していた」はどちらかというと客観的な言い方で、
「営業職に従事して、◯◯の知識を得た。」は主観的な言い方ですよね?
で、この例文の前者はどちらかと言うと”体験”という言い方が当てはまり、
後者が”経験”という言葉が当てはまるんですよ。
なので、もし連休中に自身の身の振り方でキャリアの棚卸しをする場合は、
「◯◯の仕事をしてきた」ではなく、「◯◯の仕事をしてきて△△をし、
☆☆というスキルを身につけた」といったような棚卸しをしてみてください。
ま、転職回数が多い方や、キャリアアップを念頭に入れた転職をした方は、
よくご存知のことだと思いますが!!
ただ、この「体験と経験」という、似て非なる言葉は、意味がわかると色々な
ことがまとめ安いと思います。
「ひと夏のせつない体験・・・」
なにがあったんだ?
「◯◯会に入って勉強をして良い経験を積んだ」
ほんとに??
今日のブログに、いいオチが付けられなかったのが、
苦い経験でした。。。
コッソリ設置しましたので、ポチってありがとうございました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

奥山 直和

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04