ブログの更新は日中がいいと、アドバイスを
頂いたので、日中に更新してみましたが、思いの
ほか、書く時間が大変なことに気づいた、猛暑の午後です!
今日もシッカリと暑いですね・・・
以上!!!
そんな訳にはいかないので、キャリアに関連した内容をひとつ!
※事前に了承は頂いていますが、ざっくりしか書けません。
今回の相談者は、ある営業会社の30代前半の事務員さん
相談内容;今の仕事、会社で働いていて、このままでいいのか?
新卒で入って以来、ずっとこの会社で働いてきたが、数年前から
マンネリを感じていて、ずっとヤリガイを感じていなかった。
当面、結婚の予定もないし、仕事自体は嫌いではないが、人生に
対して焦りを感じて来ている。
簡単にいうと、こんな感じでした。
そもそも、この会社に入ったのも、一心不乱に就活をして、やっと
内定をもらえた会社だったので、入社をしたとのことでした。
事務員として働いて来て、ヤリガイを感じていたのは、自身が段取りを
した仕事が、上手くいったときなど、自身の工夫が何らかの効果を
発揮したことが、一番感じるのだろうと思いました。
ただ、人間慣れというものが出てくるので、数年前からここにヤリガイを
感じられなくなってしまったということ。
なぜならば、事務員として働いて、次第に、流れ作業のようにこなす様に
なってきたことで、工夫というより、効率よく上手くできることに自然と
考え方が変わってきたのでは、、、という認識に至ります。
さぁ、どうしましょ??
ヤリガイを感じるようにガンバレ、と言うのは簡単ですが、何をどう頑張れ
ばいいのかわからないので、そんなことは言えません。
では、どうしましょう?!
以前は、「自身が工夫を凝らしたことでヤリガイを感じるに至った」と、
相談者の方が自身で言っています。
でも、今現在は、「流れ作業」と言っていました。
この差って、なんなんでしょう??
こんな問いかけをしたところ、こんな回答が返ってきます。
「長年やっていたからの慣れなんだと思います。5・6年もやっていれば、
確かに、このときはこうすればいいんだ、ってわかってしまい、ぱぱっと
やってしまっていたように感じます。だからなのかなと、いま少し感じます」
こんな様な回答でした。
相談者の方も、ここまでくると、少し「アハ体験」したようで、次からの
仕事に対して、経験値だけでこなすのではなく、経験値を以って改善を意識
した仕事を心がけてみると、ちょっと悩みが解消された様子でした。
ほんの少しかもしれませんが、今のスランプ状態から、前進できたので、
キャリアカウンセリングの効果ありかな〜〜〜、と自分では思っています。
やはり、働く以上は、スッキリした気持ちで働けることが一番ですね!
コッソリ設置しましたので、ポチってありがとうございました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

奥山 直和

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04