7月10日 納豆の日!
アルゼンチン対オランダ戦
PKで勝敗を決めるとは、致し方ないことですが、
少しもったいない決め方だと、個人的には思ってます。
それはさておき、昨日一昨日と、せっかく就・転職の
テーマでしたので、延長して面接のことを。。。
特に、就活生から多い質問がこれ!
「面接時に手振りを入れてもいいんですか??」
むしろ、なぜダメだと思うのでしょう??
就活のマニュアル本には、ビシッと座るイラストが
よく描かれているので、そう思うのだと思います。
上の図の右側の子みたいに。
面接、というよりは、コミュニケーションの手法ですが、
手振り、いわばボディーランゲージを使う事は、口から
発する言葉に重みを持たせる効果があります。
簡単にいうと、相手に納得感を強く抱かせることができる。
スティーブジョブズのプレゼンで、ジョブズがじーっと
立ったままプレゼンをしている映像を見た事ありますか??
答えは、無い、はずです。
プレゼンとは、相手に納得してもらうことが目的ですので、
その目的を達成させる為に、ボディーランゲージは重要と言えます。
つまり、就・転職時における面接は、自己のプレゼンとも言える場、
ですので、ボディーランゲージを使う事は重要だと思いませんか??
面接時における、「やってはいけないこと」とは、実は都市伝説の
ようなものなのかもしれませんね!
コッソリ設置しましたので、ポチってありがとうございました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.

奥山 直和
代表 : オーエスワンコミット
キャリア形成の専門家として、人事やキャリア関連を中心にブログを日々発信。いつもは中小企業の人事(採用・育成・評価)や、労働者のキャリア形成を後方支援。関わる企業や人は千差万別のため、支援は常に唯一無二を提供の施策を提供。また、クラウドファンディングFAAVO宇都宮の運営に携わり、HRとマーケティングの両面でクライアントのサポートに東奔西走する。ともすれば、数値をよく間違える、おっちょこちょいな性格がたまにキズ。。。
【趣味】お酒、BBQ、スノーボード、写真、城跡巡り
【所属等】・国家資格キャリアコンサルタント
・JCDA認定Carrer Deveropment Adviser
・ジョブカード作成アドバイザー
・NPO法人日本ゲートキーパー協会 初級ゲートキーパー
・クラウドファンディングFAAVO宇都宮 アンバサダー

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04