ブログ始めて2日目!
とりあえず、目標の2/3はクリア!!(低いねw)
ちょっとまじめなことを。
私、キャリアカウンセリングの資格を今年取ったんです。
何かと言うと、キャリアに関するカウンセリングです。
カウンセリングって言うと、心理的な治療行為、を想像すると
思いますが、近いと言えば近いです。
※イメージです。
元々、キャリアを扱う仕事をしていたので、必要ないかな
と思ってはいたのですが、あるとき気づくんですよ。
視野が狭い、、、って。
いつ気づいたのか、それはおいおい書くとして、
専門知識をもっと付けよう→キャリアカウンセラーの
資格でも取るかー、的な発想になりました。
実際、改めて勉強してみると、いろいろと知る事が
多く、目から鱗状態。
ただ、試験はちょっと難しかったけれども、
そこは、上手くやって一発合格!!
実際、資格を取ってからは、視野も人脈もかなり
広がった感がありますので、取ってよかったー、
という実感を持っています。
で、このキャリアカウンセラーの領域なんですが、
驚いたことに、「仕事」だけではないというのを
改めて知る事になります。
※詳細はまたあとで
だからこそ、むしろ、取ってからが大変。
永遠に、広い領域を勉強しなければならない。
ま、人生と一緒かな、と楽観的に考えていますが。
「結局なにするの?」という質問になりますね。
クライエント(この分野ではこう呼びます)の悩みを
聞いて(傾聴っていいます)、解決できるように促す、
といったことをします。
簡単だと思うでしょ?
結構難しいんだって!
カウンセリングをしながら頭の中はいつもこんな感じです。
昨日の使い回し♡
こっそり設置しましたので、ポチってありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.

奥山 直和
代表 : オーエスワンコミット
キャリア形成の専門家として、人事やキャリア関連を中心にブログを日々発信。いつもは中小企業の人事(採用・育成・評価)や、労働者のキャリア形成を後方支援。関わる企業や人は千差万別のため、支援は常に唯一無二を提供の施策を提供。また、クラウドファンディングFAAVO宇都宮の運営に携わり、HRとマーケティングの両面でクライアントのサポートに東奔西走する。ともすれば、数値をよく間違える、おっちょこちょいな性格がたまにキズ。。。
【趣味】お酒、BBQ、スノーボード、写真、城跡巡り
【所属等】・国家資格キャリアコンサルタント
・JCDA認定Carrer Deveropment Adviser
・ジョブカード作成アドバイザー
・NPO法人日本ゲートキーパー協会 初級ゲートキーパー
・クラウドファンディングFAAVO宇都宮 アンバサダー

最新記事 by 奥山 直和 (全て見る)
- ニュースリリース20180906 - 2018/09/06
- ひっさしぶりのブログ更新とその間のいろいろ起きたこと! #207 - 2018/04/18
- 月が変われば気持ちも変わる?毎月一日は神社に行ってリフレッシュしよう! #206 - 2017/09/01
- 個人の方からキャリアコンサルティングの依頼が入ってきましたよ! #195 - 2017/08/17
- 今年もきたこの季節!埼玉県のとある高校まではるばる行きました面接指導! #187 - 2017/08/04